秋のお祝い その2

こんにちは、こと美容室店長の諏訪です。

秋のお祝いの代表といえば・・・七・五・三

それぞれ、この年でしか見れない可愛さで

居合わせた店内のお客様も喜んでくださいます。

~~~意外と知っているようで知らない豆知識~~~

◎3才・・・男女とも髪を伸ばし始める【髪置(かみおき)】

◎5才・・・男の子が5才で男としての衣服である袴を着る【袴着(はかまぎ)】

◎7才・・・女の子が7才で帯を締める【帯祝(おびいわい)】

◎延寿千歳飴・・・長く伸びるという縁起にあやかって

おめでたい紅白の長い飴

お福分けとして、歳の数だけ袋に入れ、

親戚やご近所に配る習慣がある。

 

私が前に住んでいた茨城県では、

結婚式と同じような七・五・三のお祝いパーティーがあります。

ご祝儀や引き物はもちろん、お子様のお色直しまであるんですよ。

生まれたときから七・五・三貯金を始めるそうです。

今まで無事に成長したことへの感謝を幼児から少年少女期への節目に、

これからの将来と長寿を願う七・五・三

 

♥大変おめでとうございます♥

DSC_0244DSC_0246DSC_0242

 

 

 

 

 

 

 

♥7才の妃咲(きさ)ちゃん♥3才の姫嬉(ひめき)ちゃん♥

imageimageimage

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♥3才の澤村惟未(ゆみ)ちゃん♥

 

 

 

 

image

imageimage

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♥7才の長谷川季織(りお)ちゃん♥

♥お母様のゆかりさん♥

 

 

 

 

皆様とても可愛らしくてほっこりしました♥